iPhoneでよくTwitterを更新しています。iPhoneアプリでTwitPictで写真投稿しています。
あと、このブログ(Wordpress)とTwitterの連携を考えています。このインターネットの世界は日々進化してますので、自分でも情報を知り、勉強していけないので結構大変です。
iPhoneでよくTwitterを更新しています。iPhoneアプリでTwitPictで写真投稿しています。
あと、このブログ(Wordpress)とTwitterの連携を考えています。このインターネットの世界は日々進化してますので、自分でも情報を知り、勉強していけないので結構大変です。
2010年は、ソーシャルメディアが大いに飛躍しましたが、デジタルドリームワークスでもTwitter公式アカウントを取得し、ウェブサイトとの連携などに活用したいと思っています。
Twitterもいつのまにか、新しいデザインになっています。あと、興味、お暇なかたは、フォローお願いします。
MacのバージョンをMac OS X v10.6.6 統合アップデートするとDockにMac App Storeのアイコンが追加されます。
iTunesのアカウントがそのまま使用できてこれは、なかなか便利です。
でも、昔なつかしいKID PIXがあったのにはびっくりしました。
Mac用の無料のアンチウイルスソフトがでましたね!Macはあまりウイルスがないと言われていますが、予防することにはこしたことがないですね!自分は、1週間前にウイルス性胃腸炎にかかり3日間下痢に苦しんでいました。外から帰ってきたら手洗いとうがいをしましょう!
無料のMacアンチウイルス製品「Sophos Anti-Virus for Mac Home Edition」はここからダウンロードです。無料でしかも日本語対応になっています。
今までは、「ClamXav」というMac OS X対応のウィルスチェックソフトがフリーで提供されています。
「ClamXav」のダウンロードはこちらから
Macでフリーのウイルスチェックソフトはほどんどないので、うれしいですね!
Google Instantがついに公開!!
Google Instantとは…
検索文字列を入力するそばから、検索結果が表示される ― 多くの場合、検索ワードを打ち終る前に、求めていた情報を得ることができる。
とうことです。
これによりSEOへの変化が起こるのでしょうか…
英語が駄目なので、下記の記事から確認。
長い目で見れば変わるかもしれないということが掲載されていました。
というのも
検索ワードを打ち込んでいく過程で検索結果がどんどん変化していくので、
2ページ目、3ページ目に表示されるサイトはさらにユーザーが見る可能性が低くなるかもしれない。
検索ワードに対する検索結果への変化はあまりなくても、ユーザーの検索のやり方が変わるかもしれないということでした。
http://jp.techcrunch.com/archives/20100908google-instant-seo/
どうなるんだろう…
さらにリンク先では広告についても少しふれられていました。
これからの動向に注目ですね。勉強頑張ります!!