有効なメールアドレスの確認

サッカー日本代表 パラグアイ戦、惜敗…
あまりの白熱した試合に、
遅くまで起きて朝寝坊してしまいました〜 @美浜からHigaです。

メールフォームを設置してちょこちょこ問題になるのが、
ユーザーから入力してもらったメールアドレスが間違っていること(入力ミス)です。

メールアドレス以外にも連絡先の情報があればひとまずセーフですが、
時には連絡先はメールアドレス情報のみという場合もあります。
そんな場合には相手からの連絡をひたすら待つしかありません。

そこで入力いただいたメールアドレスは有効なのかを、
プログラムが確認できるのかという事で調べてみました。

調べた結果…
有効なメールアドレスの確認は、実際に送信して相手が確認しないと無理という事でした。
もちろんさまざまな入力ミスを少なくする対策はあるようです。

・メールアドレス(確認)などで同じアドレスを2回入力してもらう。
・PHPで明らかにおかしな文字列はエラーとして返す。
・MXレコードを持つか確認。 etc…

上記はどれも完璧とは言えないようです。
会員登録などの際は、一度 仮会員として登録したメールから本登録という流れが多いですね。
ユーザーの手間とメールの正確性にはそういったバランスが必要の様です。

Firefox – テーマ機能 Personas(ペルソナ)

学生の頃はPCなんて学校で使用するぐらいでしたので、
この業界に入ってからWeb制作していく上で避けては通れない「Webブラウザ」については無知でした…orz

—————
「Webブラウザ」って何という方へ
「Webブラウザ」とは、www情報を閲覧するためのアプリケーションです。
簡単に、インターネットをしようするためのものといいてもいいでしょうか!?
PCを買うと標準搭載されている「Internet Explorer」や「Safari」があり、それを何も意識する事無く使用する方も多くいるでしょう。
—————-

そのWebブラウザも色々あり、「google chrome」「Opera」、今回表題にした「Firefox」など様々あります。
自分の好きなデザインや使いやすさ、機能などで選択できるんですから衝撃でした(笑)

Web制作する場合もそれぞれのブラウザでちゃんと意図したレイアウトで表示されるか確認したりと大変なんです。
すべてのブラウザを確認するのはバージョンなどの関係もあり厳しく、主要のいくつかのブラウザ確認で済ませますが…。(制作会社によっていくつのブラウザに対応するかは異なります。)

上記の通り、それぞれ機能が異なったりしておもしろい「Webブラウザ」なんですが、「Safari」「Firefox」をメインに使用しています。

そこで今年の1月Firefox3.6に搭載された、テーマ機能 Personas(ペルソナ)をつかって見た目を自分好みに変更しました。
業務への意欲がさらに向上したような…

もちろん「ガンダム」でしょ(笑)

iPadにもファイルメーカーを

iPhoneには、できなくてもせめて,iPadには、ファイルメーカーを使えるようにして欲しいと思う。
ddwは、ほとんどファイルメーカーですべての管理業務をこなしています。
なるべく、外部からのネットワークからddwのシステムへアクセスしたいのです。

Bentoというファイルメーカーの弟みたいなソフトは、iPhoneとiPadにリリースされていますが、Bentoでは、ファイルメーカーにアクセスできません。

ファイルメーカーのウェブサイト

プログレッシブエンハンスメント

@美浜からHigaです。
凄い雨ですね。梅雨のラストスパートという感じでしょうか!?

さてさて、弊社では月刊誌をいくつか購読しています。
そのひとつが「Web Designing」です。

忙しくてさっと見てしまう月などもありよく読み返しています。
Web Designing 2010年4月号掲載されていた、
「プログレッシブエンハンスメント」についてメモしておきます。

「プログレッシブエンハンスメント」(Progressive Enhancement)
新しい技術(今ではCSS3やHTML5など)を積極的に導入して、ITリテラシーの高いユーザーに満足してもらおうというもの。

さまざまなデバイスやブラウザなど多様化している今日では、クロスブラウザの考え方は時代に合わないようです。

もちろんコンテンツが見れないくらいの致命的なものは論外ですが、
そうじゃなければ積極的にCSS3くらいから導入していこうかな…
Javascriptを使用すれば解消できることも多いですしね。

追記:2010/0616
「プログレッシブエンハンスメント」はお客様への理解が不可欠ということに気をつける。

マークアップエンジニアの仕事状況もかなり厳しくなっています。
XHTML+CSSのWeb標準は当たり前となった今、CSS3やHTML5の勉強は積極的に始めていた方が良いかもしれませんね。
というか去年からCSS3やHTML5などの情報が月刊誌でもよく取り上げられていますね。

マークアップエンジニアも変化、進化!?の時期なのかもしれません。

投稿者のアーカイブ追加

こんにちは。@美浜からHigaです。
スタッフブログ「@DDW From 美浜」新たに、投稿者別アーカイブリンクを追加しました!

見やすく、便利になったと思います。
引き続きスタッフブログをよろしくお願い致しますm(_ _)m
機能拡張!

ファイルメーカーで顧客管理

ファイルメーカーは、データベースのソフトですが、非常にとりかかりやすく、顧客管理、見積作成、納品・請求書管理などいろいろな業務に適しています。MacとWinの混在でもOKです。

ファイルメーカーでこんなことがやりたい、あんなことがやりたいことがあれば、ぜひメール、電話をください。

XHTML→HTML5へ!?

業務終了時間です。
もうだいぶ前からちょくちょく気になっている事。HTML5です。

今のところHigaも勉強中です。
XHTML2のワーキンググループが終了したので、HTML5での制作への流れは徐々に広がっていくのでしょう。(ブラウザの対応状況と比例する!?)

HTMLの組み立ても新たなタグの追加により変化しそうです。
こんな感じですかね↓

HTML5 組み立ての構造

この前、「Web Site Expert」の何月号だったかな!?
将来HTML5への移行を考えたタグやdivのふり方の掲載がありました。

納品したデーターを移行することは無いと思いますが、弊社でも導入できそうか検討してみようかな…