ついでにVPNのテスト

2012年は、クラウドやVPNなどを学習して、オフィスや自宅などのネットワークの改善をやっていきたい。いつでも、どこでもセキュアなデータのやりとりをしたい。

そこで、自宅のインターネット環境でVPNをテストをやってみました。バッファローのルーターを使用してのバッファローDDNSを設定して外から自宅のパソコンにアクセス。2012年2月29日までは、無料でそれ以降は、年額3,780円(税込)になるそうです。

下記の写真のようにホームゲートウェイのパネルを開け、ホームゲートウェイに接続しているネットワークケーブルをはずし、バッファローのルーターに接続するネットワークケーブルを代わりに付ける。

VPNのテスト

ホームゲートウェイからネットワークをバッファローのルーターのWANの口に挿し込む。NTTのホームゲートウェイのインターネット接続の設定をOFFにして、バッファローのルーターにその設定を行い、DDNSやPPTPサーバーの設定を行う。

VPNのテスト

MacBook ProとiPhoneからのVPNは、OKです。

詳しいことは、バッファロー・ダイナミックDNSサービスを参考に!

 

光ネクストでiPhoneをひかり電話の子機にする

自宅のインターネット回線を光ネクスト(無線LAN付き)に切り替えました。iPhoneにAGEphoneというアプリをインストールすれば、簡単にiPhoneをひかり電話の子機にすることができます。

光ネクストのホームゲートウェイ
光ネクストのホームゲートウェイ

iPhone4sにAGEphoneアプリをインストール、無料です。

AGEphoneアプリ
AGEphoneアプリ

ホームゲートウェイと無線LANの設定をすれば、iPhone4sをひかり電話の子機にすることができます。

AGEphone
AGEphone

Final Cut Pro Xをダウンロードする

賛否両論の中、Final Cut Pro Xを購入しました。

Final Cut Pro x

これは、プロ向けなのかアマチュア用なのかと言われていますが映像のプロではない自分向けであるので、とりあえずは使用してみます。

ついでにMotionもダウンロードしました。

ソーシャルブラウザの「RockMelt」

ソーシャルブラウザの「RockMelt」をMacBook Proにインストールしてみました。facebook、twitter、YouTubeなどのソーシャルメディアを見ることができます。iPhone版もあるみたいですので、これからインストールしてみます。
RockMelt

Directorで作成したファイル

久しぶりにDirectorで作成した作品を見ました。拡張子がdxrのファイルを見る方法は、そのファイルをsafariにドラッグすれば動画見られ、その動いてる映像をsnapz Pro Xで録画すればmov形式になります。

ジョギングしたくなるiPhoneアプリ

BODiBEAT Free for iPhoneは音楽を使って、ランニングやウォーキングを個人でまたは仲間と一緒に楽しむためのアプリケーションです。
走る/歩くピッチに合わせたテンポの音楽をその場で生成し自動再生します。カラダのリズムと音楽のリズムが合うことで、より快適に運動することができます。
離れた仲間やコーチと音楽でつながり合うことで、励まし合いながら走る/歩くこともできます。

(iTunesより)

yamaha

Firefoxのアドインソフト

最近は、ブラウザソフトを3種類使用しています。Safari、Firefox、Chomeですが、ウェブ開発としては、Firefoxのアドインツールが充実しています。
Firebugは、JavaScriptコンソールやウェブページのHTML、CSS、JavaScriptなどの編集できます。特にAjaxデバックツールとしは最強です。
Web Developerも便利なアドインツールです。