WordPress カスタム投稿タイプ作成

wordpresslogo-e1367355053944

カスタムと投稿タイプメモ

WordPressは初期の状態だと投稿と固定ページの二つしか記事の作れる所がないのですが、カスタム投稿タイプを作る事によって、

この投稿はブログ用にこの投稿はお知らせ用にと用途を変えて作る事が出来ます。

カテゴリー分けしても表示する事は出来ますが、使う用途によって分けてると間違いないし便利!!しかも簡単!!

function.phpに

add_action( ‘init’, ‘create_post_type’ );
function create_post_type() {
register_post_type( ‘news’, // 投稿タイプ名の定義
array(
‘labels’ => array(
‘name’ => __( ‘管理画面の表示名’ ), // 表示する投稿タイプ名
‘singular_name’ => __( ‘管理画面の表示名’ )
),
‘public’ => true,
‘menu_position’ =>5,
)
);
}

赤文字でかかれてるところが入れ子の名前となる所です。

水色の部分が管理画面で表示される名前になります。 ブログ、お知らせ、新着情報…..ect

青文字のところがテンプレートに書く時に必要になる記事の名前になります。

これで記事を入れる場所の下準備はおkとなります。

あとは表示させたい所にタグを追加するだけ!!

<?php $args = array(
‘numberposts’ => 1,                /表示(取得)する記事の数
‘post_type’ => ‘news‘             /投稿タイプの指定
);
$customPosts = get_posts($args);
if($customPosts) : foreach($customPosts as $post) : setup_postdata( $post ); ?>

この中に記事の表示させない内容などが引っ張って来れます。 <?php the_content(); ?>  <?php the_title();?>………..ect

<?php endforeach; ?>
<?php else ?>

この中に記事が無かった場合に表示させたい内容。

<?php endif;
wp_reset_postdata(); ?>

このタグを表示したい箇所のテンプレートに突っ込むだけで表示させる事が出来ます!

arrayの所には色々属性を追加する事が出来るので試してみてください:)

 

 

WordPress 子テーマが便利

wordpresslogo-e1367355053944

ワードプレスの子テーマのメモ

ワードプレスの子テーマを使うと便利な理由は、親テーマのアップデートが来ても書き換えられる事がない!
そして、必要な箇所のphpだけ持ってきて修正する事が出来るから凄く便利!!!

使うのもすっごく簡単デス!

themeの中に ”名前_child“でファイルを作ってその中にstyle.css と function.php を追加するだけ!
主に必要なファイルがこの二つで style.cssには

テーマ

これを記述するだけです。

function.phpに記述するのは

<?php
add_action( ‘wp_enqueue_scripts’, ‘theme_enqueue_styles’ );
function theme_enqueue_styles() {
wp_enqueue_style( ‘parent-style’, get_template_directory_uri() . ‘/style.css’ );
wp_enqueue_style( ‘child-style’,
get_stylesheet_directory_uri() . ‘/style.css’,
array(‘parent-style’)
);
}
?>

これを記述するだけです。

後は自分の直したい箇所のphpを子テーマの中に入れて編集すればそれが優先的に読み込まれて行きます。。。。。

 

Slickっていうjsプラグインが便利!

slick.js

jsのプラグインでslick.jsっていうのがあってこのプラグインはスライド用のjs用なのですが設定が凄く簡単でぱぱっとサイトで使う事ができるのですご〜〜〜〜〜っく便利です。
使い方も簡単です。

プラグインページ

このページからjsファイルをダウンロードしてきます。

あとはjsファイルを読み込ませるだけで準備が完了します。

$(‘クラスの名前‘).slick();これが一般の使い方で写真一枚が切り替わって行きます。

↑のjsを<script></script>の中に追加で使えます。

htmlの準備も簡単で

<div class=”クラスの名前“>
<div>画像</div>

<div>画像</div>

<div>画像</div>

<div>画像</div>

</div>

slickの一個コンテンツ見せ

これが標準の使い方で追加設定をする事で色々変化を加える事が出来ます!

コンテンツを3個づつ見せたりと変更を加える事が出来ます。

簡単に機能を追加出来ていろいろと変化を加える事が出来るのでかなりオススメです!

 

WordPress 4.6の新機能

wordpresslogo-e1367355053944

 

WordPress 4.6になってからの新機能を紹介します。

1、プラグインをアップデートする際にページの移動をしないでアップデートできるようになりました。

2、ダッシュボードに使われるフォントがインストール済みのフォントが表示されるようになったみたい!

3、リンクを張る際にWordPressがミスを見つけてくれる用になる。

4、リビジョンの保存の機能が上がるので復旧の際はもっと簡単になります。

 

制作側ではWP_Site_Query、WP_Network_Queryという、マルチサイト化されたブログ情報にアクセスするクラスと共にget_sites()、get_networks()が追加されました。手軽にマルチサイト化されたブログ情報にアクセスするクラスらしいです。

もっと大きな機能の追加を期待していたのですが、今度に期待です!!

WordPress 4.6はコチラからダウンロード出来ます。

WordPress 4.6

Cake.php レイアウト変更についてのメモ

20150511180945

cake.php の自分用メモです。

cake.phpは動かす為に3このフォルダを触らないと動かない。

View:サイトの主なレイアウトを作成するファイル

Controller:プログラムに指示するファイル

Model:このファイルにプログラムで起きた時のエラー処理記述!?

Webroot:css、js、imgを詰め込む

cake.phpもwordpressのようにphpで書かなければほとんどプログラム処理する事が出来ない。

※controllerの中に指示をかかないと表示すらされない事がある。

メール使う為にはメールの設定をしないと使えない

使う為にはconfigファイルのemail.phpで設定する

controllerのファイルにプログラムの指示、viewでもメールの内容の記述も必要になります。

cake.php はメールの設定やフォームの値を返したりとなれたら簡単に作れるので便利らしい。

でも意外と設定が多く、なれるまでに時間が掛かりそうです!!

なれるまでにかなり時間かかりそうですが、扱える等になるとお問い合わせページなど作るのにかなり良さそうです。

AFFINITY PHOTOは写真特化ですごい!?

affinity-photo

前回紹介したAFFINITY DESIGNER はIllustratorよりなのですが、
今回のはPHOTO SHOP よりのAFFINITY PHOTOを紹介します。

こっちは写真加工に特化していてPHOTO SHOPで出来るほとんどの事が出来るらしい!(??)

AFFINITY DESIGNERは自分も使っているのですが、AFFINITY PHOTOの方も買うとしてます!
前回紹介したのですがコストパフォーマンスがすごくいい!! コチラの方もMacの方だとApple Storeから買う事が出来ます。

値段はなんと!6000円どっちもなんと6000円!!!!

コスパは凄くいい。。。。。。。!!!!!

性能も凄くいいです!見た感じ操作が簡易化されててかなりいい感じです。

serif-affinityphoto1_4-feature-970-80

これはプロの方が加工してる光景なのですが、左にあるメニューもパッと見 ん!? ってなるかもしれませんがきっと使ってみると名前が違う方でPHOTO SHOPのツールとだいたい一緒なのかなと思います。

自分も買って使ってみようと思います!!!

URL:https://affinity.serif.com/en-gb/photo/

公式ページに加工してる動画があるので皆さん見てみてください。凄い衝撃を受けると思います!!

 

 

AFFINITY DESIGNERを使ってみた!

アフィニティデザイナー

画像編集ソフトは何を使っていますか??

Photo shop やillustratorは使ってる人が多いと思いますが、AFFINITY DESIGNER が最近グイグイ来てます!

adobe製品とは違い一回買ってしまえばどんどんアップデートされて機能がどんどん増えて行ってます。

結構色んな拡張子に変更出来て結構いい感じです!

このAFFINITY DESIGNERはillustratorに凄く近い機能をもってて

AFFINITY DESIGNERとは対になってるAFFINITY PHOTOってアプリもあります。

AFFINITY PHOTOはPhoto shopにすごく近い性能を持ってます。

何と言っても月額でずっと払うのとは違うのでいい感じかなと思います。

AFFINITY DESIGNERの中はというと、、、

スクリーンショット 2016-07-27 18.06.55

中身は凄くillustratorに似ている!?

私も始めたばかりでそこまで機能をちゃんと見てないのですが少し触った感じだと少しの作業ならAFFINITY DESIGNERで行けそうな感じがします。

どんどん使い方を勉強していこうと思います。

WordPress ループに入れる属性

wordpresslogo-e1367355053944

ワードプレスの記事表示の際によく使う属性のメモ

<?php query_posts(”); ?>

cat・・cat=数字、数字、数字

カテゴリー指定の属性 自分の表示したいカテゴリーの記事だけをループさせることが出来る。

posts_per_page・・記事の表示数の指定。

order・・・・順番の並び替え

ASC,DESC などがあって ASCは昇順表示。 DESCは降順表示。

orderby・・・・ 並び順の基準を指定。

date,category,title,ID などがある 他にも色々あり!

この4つしか使った事が無いのですが他にもあります。

page_id・・・・ID指定で指定する。

ほかの追加する奴も試してみたいと思います。

使い方が詳しくわからない時は

CodeXをみて書き方を調べよう!

https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0/query_posts

EC-CUBE3 オススメプラグイン

EC-CUBE

EC-CUBE3 おすすめプラグインの紹介

スクリーンショット 2016-06-22 17.55.29

株式会社ロックオン さんが作ったおすすめ商品管理プラグインが便利です!

簡単操作で自分のオススメしたい商品を簡単に紹介する事が出来ます。
プラグインの使い方はすごーーーーーーく簡単です!!!!

インストールするだけで、管理画面の左項目のキャッシュ管理の下におすすめ管理って項目がでてくるので
そこの中に入ります。
スクリーンショット 2016-07-06 18.34.00

スクリーンショット 2016-07-06 18.15.49

 

中に入るとオススメ商品を新規登録というボタンが出てくるのでそこから

スクリーンショット 2016-07-06 18.16.08

スクリーンショット 2016-07-06 18.16.19

商品の登録でおすすめに表示したい商品をいれて行くだけです。
これだけで簡単にページに表示する事が出来ます。

あと、ブロックが勝手に生成されるのでそれをレイアウト編集で入れるのを忘れないでくださいね!

 

EC-CUBE2からEC-CUBE3で変わった事

EC-CUBE

今回は、EC-CUBE2からEC-CUBE3になって変わった事を紹介します。
皆さんもご存知の通りだと思うのですが、EC-CUBE2からEC-CUBE3に大幅アップデートがきましたね。

そこで思った事は、、、、、、

やっぱり最初に気になるのは
EC-CUBE2のSmartyではPHPの直書きが出来てたのがEC-CUBE3ではtwigではPHPが直書きが出来ないので
EC-CUBE2になれてた人はEC−CUBE3になれるのに時間がかかるのでは無いでしょうか。

標準のテーマがレスポンシブ化されている!!

EC-CUBE2ではスマホ用とPC用などディスプレイによって別々に
しなきゃ行けなかったのが一つで対応することができる。
スマートフォンにも対応していて簡易化しているのでスマートフォンから受注の管理などが簡単にできる!!!
ただ、半年たったが現在ダウンロード出来るテーマが少ない!!!テーマが少なすぎる!!(現在2016年6月)
公式から少ないテーマを買って使うか、標準テーマをそのまま使うか、標準テーマをカスタマイズして使うか、1からテーマを作成する
しか使う方法がない!!!
まだ出たばかりなのもあり、もう完成されていてダウンロードできる物が少ないです。カスタマイズしようにも知識が無ければ出来ない事も多く、
全然知識が無い人にはテーマをそのまま使うか選択肢があんまりないテーマをダウンロードして使うしかできないかと思います。

3、プラグインのアップデート

EC-CUBE2では出来なかったプラグインやバージョンのアップグレードがボタン一つ押すだけでアップデート出来るようになった!

 

まだ出たばかりとあってまだまだプラグインも少ないけどこれからどんどん増えてくると思います!
プラグインもEC-CUBE2の中身をちょっとだけ変えただけのものなのかわかりませんがいくつか上手く機能しないものもあり大変だった事もありましたが、
今は無事に使えているので安心してるプラグインもあります(笑)

全然使った事の無いプラグインを使うときはテスト環境でチェックしてから使う事をお勧めします!

私も全然使いこなせて居ないので精進します!