iPad Pro 新型

ipad proの新型が発売しましたね!
新型は10.5型と12.9型の二種類が性能アップして発売しました!

性能はというとCPU処理が30%UP GPU処理が40%アップらしい、、、、
今のipadですら処理速度もものすごく早いのに新型になって性能がこれだけ上がると
もうPCみたいな感じで使えるようになりますね!
メモ取るのにも追加機器のキーボードを買うとそれだけで調べ物も出来て必要なときはメモも取れる! PCを使う事があまりなくなるような気がします。

前々からipadは欲しくて買うタイミングがなかったのですが、今回ipadほしくなってついにipad proを購入したので届いたら使用感をまた書きたいと思います!

進化するHTML5 IMGタグ

沖縄も遂に梅雨に入りましたね!
雨に濡れて風邪引かないように気をつけましょう!

さて、今回はHTML5で追加されたimgタグに追加する値のsrcset属性が便利なので紹介します。
srcsetタグでできることはratinaのディスプレイで表示する際に大きい画像に自動的に変更されたり、画面サイズに合わせて表示を変えたりと様々なことに使うことができます。

普通imgタグを書くときは、
<img src=”abcd.jpg” alt=”イメージ”>
で表示させたい画像を指定して行くのが普通の使い方なのですが、これにsrcsetタグを指定して画面サイズを指定していく事ができます。

画面サイズが400px以下や800px以下はちょっと縦長のに変えたりや用途が様々あります。
例えば、、、、、
<img src=”abcd.jpg” srcset=”abcd-m.jpg 600w, abcd-l.jpg 800w” alt=”イメージ”>
こうすることによって、600px以下ではabcd-m.jpg 800px 以降もしくは以上は
abcd-l.jpgが表示されます。
画像を数種類用意しないと行けないですが自分の表示させたい画像をスムーズに切り替える事ができます。

まだ使えないブラウザのバージョンが時々あるので、もうちょいバージョンアップが進めば主流で使えそう!と思いました!!

macで使えるshareアプリ「Teleport」がすごく便利!

teleport

マックで二つのPCを一つのマウスとキーボードで操作する方法がすごく便利だったので、メモします。

Teleportを使うとPC間の写真の移動やキーボードとマウスを一つでデュアルモニターを使う感覚で使う事ができるので便利です。

設定も簡単ですぐに扱う事ができるので一つは写真を加工してもう片方は映像関係を触るときなどですごく便利です。それぞれPCになってるのでそれぞれのパソコンで処理が行われるため、重くなったりもないのですごく便利!!

ダウンロードサイトはこちら

設定画面もシンプルに書かれていてすごく便利です。

スクリーンショット-2017-03-01-17.46.08

スクリーンショット-2017-03-01-17.46.42

Final Cutが便利!

final cut

最近仕事で動画編集することが多くなってるため動画編集の勉強をしてるのですが、Final cutでやることは主に動画のカット、音声のカット、動画の切り替えや切り替えるタイミングでのエフェクトを使うのですが、

もしFinalCutの動画の切り替えエフェクトが気に入らない!!などの場合にはMotionやAfter Effectsで自由に編集したデータで行うことができる。

動画の途中を切り取って静止画を作ることも簡単にできるため切り替えの時に止めておきたい時などは静止画で対応することができる!自分が読んだ教材では、どんなに動画の中身が良くても最初の始まりが簡単な文字をポップアップさせたりするだけだと再生回数に響くらしく、まだまだ動画を撮る技術は全然無いのでなるべく動画の最初は綺麗に作るように心掛けてます!

動画を作る際にやっぱり音楽なども重要で音楽があると動画の流れのイメージがしやすいので制作の際に曲をなるべく早めに決めておくとサクサク進めることができます。

動画の編集ソフトだけだと最初に文字を出したりロゴを出したりすることしかできないで、Affter EffectsやMotionの勉強が必須になってきます!

Final Cut の勉強の際に参考にさせていただいてる動画を載せておきます!

今現在だと少しだけFinal Cutのバージョンが古いので表示が少し違うのですが大体のボタンは一緒なのですごい参考になります。

動画の勉強!

pmw200

After Effects

 

現在初めての動画を撮りにいったのですが、やっぱり動画撮影は難しい!!

編集するだけならまだいいのですが自分で動画をとるのはすごく大変だなと思いました。
けど、自由度も高いしいろんな映像を好きなようにできるのは自由があっていいのですが、その分カメラを扱う技術と経験が伴って来ることがひしひしと伝わりました。。笑

一眼レフだと人物を取るときに背景をぼかすのはわりと簡単なのですが、動画だと上手くいかない・・・・!!できないカメラなのかな!?ってちょっと思ってます笑

 

ここまで変えれたら人物が際立って綺麗に見えるのでがんばって方法探してみます!

Motionの勉強!

motion

現在、仕事の内容で動画編集も扱う機会が多くなりつつあるので、Final Cut Pro に対応してるトラディションやエフェクトの制作の為にMotionの勉強をしてる段階なのですが、Motionのできる事がまだちゃんと理解してないので調べて見ました。

Final Cut でできる事は、もとからあるテンプレートに沿って文字の入力や動きを使うしかないらしくそれを補う為にMotionでテンプレートにはない動きを作ったり縦に文字を入れる場合はMotionで縦にかけるようにテンプレートを作成するしか無いようです。

Final Cut は体で、Motionは頭っていったところですかね。。。。笑

まだ全然使える範囲では無いので、もっと覚える事が多そうです!!

あの人気の海外ドラマのWorking Dead の動きをMotionで解説してる動画とかもあるので頑張ってもっと出来る用にしたいです。

 

CSSに追加されたflex

css3-1今回はFlexboxのメモ

CSSに新しく追加されたFlexboxはCSSに高さを自動調整させる機能をもっててフロートの代わりになるプロパティが追加されました。

今まではpositionやfloatで調整してたバナーの位置がFlexboxで楽に調整できるようになりました。

親要素にDisplay:flexを追加させるだけで子要素に影響がでます。

もちろん、フロートの代わりになることもあって横並びは持ちろん片方を大きめに範囲を取る事もできる!!

ただブラウザのバージョンが結構厳しい!

IE だと10以下は効かないという厳しい条件になってますが、CSSに一行追加で出来るのは製作者側ではとても嬉しい!
対応してないブラウザだと -webkit- を使って記述しないといけないのが大変な所です。だけど近い未来、近い未来ブラウザもEdge chromeの使う割合が増えれば普通に使えるようになる!

詳しい内容はこちらから確認できます。

使い方解説ページ

 

CPUの異常チェックの仕方

Core-Temp

CPUが熱がこもりすぎると熱暴走でマザーボードが焼けたり、他の部品も巻き添えで焼けたりなど色々問題もありますよね!

今のPCは熱が上がりすぎるとセーフティーが働いてCPUの活動量を減らしたりして熱を下げようとするため、PCの操作がカクカクします。

今回はCPUの温度を測るアプリは色々ありますが、無料ですごく簡単に扱えるCORE TEMPの使い方を説明します。

ダウンロードページはコチラ CoreTemp

まずインストールして起動するだけでCORE TEMPがCPUをチェックしてくれます。

Core-Temp

大まかに気にするのはこの5つでしょうか。

①CPUについてるCORE数

②PCについてるCPUのモデル名

③CPUに使われてる電力

④CPUに定められた最大温度(この温度を⑤が越えるとヤバイ)

⑤COREそれぞれの温度の数値

③の電力は低いほど発熱が低く 高いほど発熱が高くなるので注意です。

WordPress ディレクトリの変更する際に必要な事

wordpresslogo-e1367355053944

今回は、古くなったサイトをリメイクした際にURLを変更する方法のメモを書きます。

後半は、昔のHTMLで作られたサイトをリダイレクトする際のメモです。

最初にやるのがディレクトリの一番上にある(wp-admin などある場所)にある

.index.php と .htaccessをコピーします。(ない方は設定のパーマリンク設定で保存を押してみてください)

スクリーンショット-2017-01-11-16.06.26

赤線が引かれてるフォルダです。

そのあとにその中身を変更していきます。※元のindex.php .htaccessを削除しないでください

この二つのファイルを上の階層のwordpress 1にアップします。

スクリーンショット-2017-01-11-16.07.00

 

次にコピーして移動したindex.phpを修正します。

スクリーンショット-2017-01-11-15.57.57

赤い下線が書かれてる場所を上の階層に変更します。

スクリーンショット-2017-01-11-15.58.32

この用な形にすればおkです!

そうすると普通はhttp://www.aiueo.com/wordpress1/wordpress2/index.php(例) だったものが上の階層になって

http://www.aiueo.com/wordpress1 になります。

【注意】

忘れては行けないのがwordpress内設定の一般にあるサイトアドレスを一個上の階層にしてください。

そして、サイトのデータを変更する際にURLを変更しないでリダイレクトさせる方法です。

.htaccessを開いて中身を修正していきます。

スクリーンショット-2017-01-11-15.56.30

.htaccessの中にリダイレクトさせるためのコードを追加していきます。

Redirect 301 であとに画像のようにサイトのデータを書いていきます。

例えば、、、、、

http://www.aiueo.com/wordpress1/index.html だとして(htmlファイル)それをwordpressの固定ページを表示したい場合

リメイクで作ったファイルの固定ページのURLもwordpress1に変更して

Redirect 301 /wordpress/index.html プログラムなので半角空白 http://www.aiueo.com/wordpress1

というふうに繋げると http://www.aiueo.com/wordpress1/index.htmlにログインした際にURLがhttp://www.aiueo.com/wordpress1に変更されます!

回線速度のチェック&ケーブル

_-www.pakutaso.com-shared-img-thumb-PAK93_heyadehitoribocchi20140322

お正月に家でパソコンを使う時に動画を見るのもすごく遅くて、今だにADSLというのが問題なのですが色々調べてみました。

ネット環境を使う場合ネットの回線はすごい重要になってきます。

その中でもBNR=Broadband Network Report 回線速度の下り上りですね。

光回線を使ってる人には全然関係無いかと思うのですが、光回線を使っていても遅いという場合は一度チェックして見るのもいいのでは無いかと思います。

チェックできるサイト、

URL:http://www.musen-lan.com/speed/

このサイトの測定を押すと10秒後に測定が開始されます。

そこで出てくる赤文字のところが大体の回線速度になってきます。

それ以外にも重要なのがLANケーブル、これはあまり知られてないのですが

LANケーブルにはカテゴリーが分けられていて、契約時にもらえるコードは大体カテゴリー5のLANケーブルとなっています。

現在市販で買うと大体 カテゴリー5e もしくはカテゴリ−6となっています。

値段は少し高くなるのですが、新しく発売したカテゴリー7のケーブルがすごくおすすめです。

あまりにも遅すぎると動画が止まったりとストレスが多くなってきますので早くするのがおすすめです!