社員をサーフィンに行かせよう―パタゴニア創業者の経営論
パタゴニアのような会社になりたいときっかけを与えてくれた本です。
このような企業文化を発信できる会社になりたい。
となりに7PLEXがあるから、「社員を映画に行かせよう」でもいいかな!しかし、自分はここ美浜メディアステーションに引越ししてから7PLEXで映画を見たのは、1回だけです。
それでは、近いうちに映画館にソーシャル・ネットワークを観に行きたいと思います。
ファイルメーカーと弥生会計との連携
顧客管理、見積書作成、売上管理をファイルメーカーで運営していますが、その売上データを自動的にテキスト形式で書きだして、Windowsの弥生会計でインポートしています。
TeamViewerでリモートオフィス
会社のMacとiPhoneからのリモートアクセスするアプリがTeamViewerです。
iPhoneの小さな画面にMacのデスクトップが表示されたのには、びっくりしました。
以前は、TimbukutuというソフトでMac同士をリモートできましたが、このアプリは、Mac同士は、もちろんMacとWindowsもOKだし、iPhoneからもリモート操作できるし、それも非常に簡単にできます。
これがあればクライアントのMacやWindowsもサポートでき、古宇利島からのリモートオフィスも現実にできそうです。
MacBook ProとiPhoneとThings
以前のエントリー(2011年1月16日)に、よくToDoリストをどうするか、いつも悩んでしましたが、とりあえず現在は、Evernoteで管理しています。を書きましたが今は、Thingsを使用しています。
15日間の試用版でテストしてみて、よければ購入しようかと思っています。
Evernoteは、アイディア、メモなどの忘備録して使用しているのかな?
iPhoneアプリ開発クラブ
2011年の2月からは、毎週水曜日午後からは、iPhoneアプリ開発勉強会をしたいと思っています。がんばってプログラミングします。昔はよく徹夜でコードを書いていました。いまの開発環境はいつでもどこでもできるのでありがたいです。
グループウェアは会社を救う
オープンソースのグループウェアで検索すると上位に表示される「AIPO」は、すばらしいソフトウェアだと思います。これに対応する会社体制がきちんとしていれば、けっこう業務とかスムーズにいくかと思いますが、どうでしょうか?
HTML5のサイトをそろそろ
そろそろ、本格的にHTML5/CSS3の学習でもやっていこうと考えています。そこでHTML5のテストサイトを制作しそこでいろいろ試行錯誤を繰り返し、HTML5時代に備えたいと思っています。
「Google Goggles」はビジュアル検索アプリ
スティーブ・ジョブスは大丈夫か
現在、AppleのCEOである、スティーブ・ジョブスですが、病気休養でいうことで長期の休みに入っています。
以前は、Mac World EXPO Tokyo(会場は、千葉の幕張メッセ)があったときに、基調講演でスティーブ・ジョブスは来ていましたが、その時は、いろいろ会場内でソフトウェアやハードウェアの新製品に心が踊ったもので、スティーブ・ジョブスはどうでもよかったのですが、今思えば惜しいことことをしたなといつも思っています。
はじめてMacintoshが届いた日(わー懐かしい)は、非常にうれしくて飲み会から帰ってきても朝までMacで遊んでしました。
